top of page

修理のご依頼について

▪️配送での電池交換、ベルト交換等修理のご依頼の際は下記の住所にお送り下さい。

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15
株式会社atelier coin / 修理担当宛tel. 0422-77-0086

▪️電池交換、ベルト交換、故障による修理について

お店にご来店するのが難しい場合は配送での修理も承っております。

時計をクッション材などで軽く包み、郵便局やコンビニでも購入出来る【レターパックプラス(600円/送料込み)】に入れてお送りいただくと安心です。

※レターパックプラスは手渡しでのお届けとなります。

※レターパックライトですと手渡しではなくポスト投函となる為、ご注意下さいませ。

※コンビニなどでも購入出来るヤマト運輸の【宅急便コンパクト専用BOX(70円程度+送料)】でも大丈夫です。
※お送りいただく際は、時計の購入時期や壊れた時の状況(分かる範囲で結構です)、

お見積りのご連絡先の情報(電話番号orメールアドレス)をお書き添えいただきますようお願いいたします。 
 

▪️配送での修理の流れについて

修理依頼の時計をご配送下さい。

受け取り後、時計の症状を確認した上でお客様のお電話番号 or メールアドレスに修理内容とお見積りのご連絡をいたします。

お客様よりお見積りのご確認・お支払い方法(代引配送or銀行振込)のお返事をいただいた後、作業に入ります。

修理の内容にもよりますが、お戻しは1週間〜2週間程度お時間をいただいております。

修理完了、動作を確認後に配送にてお戻しいたします。 ご指定頂いた代金引換or銀行振込みにて修理代金のお支払いをお願い致します。

▪️修理の料金について

電池交換/  ¥2,000-(消費税別) ※本体、ベルトのクリーニングを含みます。

ベルト交換/ ¥4,000〜9,000-程度(消費税別) ※デザイン、仕様により異なります。

磁気抜き修理/ 無料 ※磁気帯での故障の場合は機械交換の為、有料対応となります。

機械の故障による交換等/ ¥8,000〜(消費税別)

フロントレンズ交換/ ¥5,000〜(消費税別)

クリーニング/ 無料

※どの修理についても、無料のクリーニングを行います。 

※保証期間内での商品不備による修理以外は、下記の料金にプラスして往復の送料をご負担いただいております。

※弊社からのお戻しの際は佐川急便での配送となります。
※その他お支払い方法の選択により、それぞれ手数料がかかります。(代引手数料、振込手数料)

​​

▪️磁気について

腕時計は精密機器となります。

携帯電話、パソコン、イヤホンなど家電製品は強い磁気を発しておりますので、長時間密着をした状態が続きますと遅れや止まりの原因となります。

軽い症状でしたら再度時刻を合わせて頂ければ問題ございませんが、重度の場合は機械自体が磁気を帯びてしまい磁気抜き修理が必要な場合もございます。

必要以上に気にし過ぎることはございませんが保管時には重ねて置かないようにご注意下さい。

▪️防水について

弊社で使用している素材は、金属(真鍮、シルバー)、革(天然革/ベジタブルタンニン鞣し)となります。

メンテナンスをせずに使い捨てるのではなく、手を入れて使い続ける素材となりますので適切に、長くお使い頂くことでそれぞれの味わい深い表情へと育てることが出来る魅力がございます。 基本的には非防水となりますが(2019年以降の機械式時計は生活防水程度の防水機能あり)、軽い手洗い程度の使用でも問題はありません。※手首(時計)まで掛かる程ジャブジャブと手洗いをすることはお控え下さい。※機械内部までの水濡れによる故障は保証期間内であっても有料修理となります。予めご了承下さい。


急な温度変化などによりフロントレンズ内部が稀に曇ることがあります。常温の状態でしばらく放置しておけば曇りは取れますが、2〜3日経過しても曇りが取れない場合は、故障の原因となりますので弊社までご連絡下さい。

▪️電池の寿命と注意点

本製品は、正常な新品電池を組み込んだ場合、約1年半から2年程度作動します。(2020年以降のモデルは2年から2年半程度)
寿命切れの電池をそのまま長時間放置しますと、漏電などで故障の原因になりますのでお早めに交換して下さい。一般の時計店でも電池交換は可能ですが、手造り製品の為、取扱いの保証が出来ないなどの理由で断られる場合もあります。
その場合は、atelier coinまでお送り頂ければ交換させて頂きます。

 

 

▪️手巻き式&自動巻式時計の巻き上げについて

 

手巻式時計はクオーツ(電池式)と違い、お使い頂く前にリュ−ズを巻き上げて時刻を合わせて頂く必要があります。

下記の点に十分ご注意の上、ご使用下さい。

リュ−ズ(本体右側についているネジのようなもの)を12時方向へゆっくりと正確に巻いて下さい。

リュ−ズが巻けなくなったら絶対にそれ以上巻き上げないで下さい。
(個体差はありますが、10数回〜20回程度)

リュ−ズを巻く際には、巻き上げきらず少し余力を残してあげるくらいが理想的です。

リュ−ズ折れの原因となりますので、腕に身につけたまま巻き上げないで下さい。

自動巻式の場合は、初動作時のみ手巻きで20回ほど巻き上げて時刻を合わせてからご使用下さい。

時刻を合わせる際には、リュ−ズを軽く摘んで引いて下さい。
(リュ−ズを引いた状態で、12時方向もしくは6時方向にゆっくりと回して時刻を合わせて下さい。)

時刻を合わせたら、必ずリュ−ズを元の状態に戻して下さい。
(リュ−ズを引いた状態 → OFF状態 リュ−ズを押し戻した状態 → ON状態)

 

▪️電池のお取り扱い

 

故障の原因となりますので、お客様は時計から電池を取り出さないで下さい。
やむを得ずお客様が時計から電池を取り出した場合には、乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。

また、お客様ご自身での電池交換の際による故障は有料修理となりますのでご了承下さい。

万一、飲み込んだ場合は身体に害がある為、すぐに最寄りの病院や医師にご相談下さい。

破損、加熱、発火などの恐れがありますので、絶対に電池をショート、分解、加熱、火に入れるなどしないで下さい。
本製品が使用している電池は、充電式ではありませんので絶対に充電しないで下さい。

▪️日常のお手入れ方法

時計装着時はケースやバンドが直接肌に接しています。汚れたままにしておくと錆(緑青など)等が出て、衣類の袖口を汚したり、かぶれの原因になることがありますので常に清潔にしてご使用下さい。使用後は柔らかい布で汗などの水分を拭き取って下さい。
革に水気や汗が染み込んだまま放置しますと、ひび割れや腐食の原因となります。
シルバー素材の時計は、経年により色褪せや黒ずみが生じますが、柔らかい布などで磨けばある程度は再生できます。DIYショップや彫金店などで売られている、銀磨き剤を使えばより綺麗に再生できます。(非防水の為、液に浸すタイプのものは絶対に使用しないで下さい。)

また、布では拭けない細部は柔らかい歯ブラシや刷毛をご使用下さい。
レンズは柔らかい布で軽く拭いて下さい。キズや変形の恐れがあるので、力を入れ過ぎないようにご注意下さい。※ご自宅で出来るクリーニングについてはこちらの動画をご参考にして下さい。/Youtube動画

かぶれやアレルギーについて

バンドは多少の余裕を持たせ、通気性を良くしてご使用下さい。
かぶれやすい体質の人や、体調によっては皮膚にかぶれやかゆみを起こしたりすることがあります。かぶれなどの原因として、金属, 皮革に対するアレルギーや時計本体及びバンドに発生した錆、汚れ、付着した汗等が考えられます。
万一異常を感じた場合はすぐに時計の使用を中止し、医師にご相談下さい。

▪️保管について

天然の革を使用している為、激しい水濡れや汗にはご注意下さい。湿り気や時計ケースに付いた水気は柔らかい布などで拭ってから、風通しのよい場所で保管して下さい。 常温でのご使用、保管をお勧めします。故障の原因となりますので、直射日光が当たるなど極端な温度条件でのご使用、保管はさけて下さい。
長期に渡って保管する場合は、ホームセンターなどで市販されているチャック付きのビニール袋などにシリカゲルなどの除湿剤、乾燥剤等と一緒に入れて、できるだけ真空状態にして保管して下さい。また, 汗や油分が付いたまま放置しますと酸化などにより、色の変化や錆の原因となりますので柔らかい布などで必ず汚れを拭ってから保管して下さい。水滴や湿度の高い所には放置しないで下さい。
磁気を帯びる場所には保管しないで下さい。(携帯電話、テレビ、ラジオ、冷蔵庫等の電化製品などの近く)

▪️アフターサービスについて

手作り腕時計は、ひとつひとつ手作業で作られていることから、まれに組み立ての際の不備が生じることも考えられます。

さらに、お客様の腕のかたちや体質によっても使用状態が異なる場合があります。

このように、通常のご使用においての時計の不備や故障につきましては、お買い上げより1年間の保証をしておりますのでご遠慮なくお申し付け下さい。ご購入の際必ず保証書が付きますので、保証書は大切に保管して下さい。

また、保証期間後でも有料にて修理を承っておりますので、安心して末永くご愛用いただけます。

修理の際, 部品の廃盤などにより一部、代替え部品を使用させて頂くことがありますことをご了承下さい。

▪️ホームページについて

ホームページに記載されている商品の価格は品質向上、材料の高騰などにより、変更する場合がありますのでご了承下さい。品質向上の為、予告無くデザインを変更する場合があります。製造の都合上(材料切れなど)製造中止となる場合もありますのでご了承下さい。このホームページに掲載している写真、文章の無断転載、複製を禁じます。

bottom of page